旅行産業経営塾とは

旅行産業を担う次世代の志高き骨太の人材を育成し、
旅行産業ならびに広く社会に貢献する

 旅行産業経営塾は旅行業界有志が運営する勉強会で、将来の旅行産業を担う人材の育成を目的に「ものの見方、考え方、決め方」を学ぶ場です。
 1999年の開塾以来、400名以上の卒塾生を旅行業界や観光業界に輩出し、卒塾生のネットワークを作ってきました。
 講師には旅行業界内外の識者や、他業界、弁護士、大学教授、地域振興に携わる方などをお招きし、講義のみならず、グループ討議と発表とを通じて考えを深めるカリキュラムを展開しています。
 また、会社の大小も役職も関係なく個人の資格で参加できるため、塾生同士が利害関係抜きに本音で語り合い、情報交換はもちろん、お互い切磋琢磨し、支え合う仲間になることも特徴です。

 旅行産業経営塾は現在、塾で学んだ志を引き継ぎながら、卒塾生が力を合わせて旅行産業の今後について考え、活動をしています。2020年初めから新型コロナウイルス感染症の影響を多く受け、特に海外旅行は現在も引き続き多くのダメージを受けています。このような状況下において、海外旅行復活のための道筋を提案し、シンポジウムを開くなどの情報発信を社会に対して行っています。そして2021年は、初めてオンラインのみでの塾を半年にわたって実施し、変化していく社会に対応しながら、塾として新たな手法を確立しました。
 混迷の時代に、アフターコロナ・ウィズコロナ時代のマーケット構造や旅行ビジネスのあり方につき、今まさに正しく現状を認識し、議論を重ね、新しい時代に備えることこそが、業界として必要不可欠なのではないでしょうか。旅行産業経営塾は、そうした者の集まりでありたいと考えています。

  • 塾長本
  • OB会活動スケジュール
  • お問い合わせ

塾長からのメッセージ

塾長

旅行産業経営塾は、「ものの見方、考え方、決め方」を学ぶ場です。もちろん、経営に必要なことは沢山あります。技術的なノウハウも必要です。しかしながら、どんな経営もそれぞれの会社、組織によって異なり、やり方は一様ではありません。その会社、組織、個人が抱える状況に応じて判断し決断しなくてはなりません。「ものの見方、考え方、決め方」を確立することこそが経営の根幹であり、将来の旅行産業を担う人材の育成に絶対に欠かせないことだと考えています。

講師は、旅行業界内の経験豊富な経営者の方々や、他業界、弁護士、大学教授、地域振興に携わる方など多方面からお招きします。一方的な講義ではなく、毎回、講師の方からテーマを戴き、グループ討議と発表をしていただきます。授業内容をどう自分の中で消化するかは各々の塾生次第ですが、毎回、驚きと刺激に溢れた貴重な体験となるでしょう。

また、当塾の大きな特徴は、会社の大小に関係なく個人の資格で参加できる旅行業界では数少ない組織であることです。ですから、会社の看板も役職も関係なく本音で語り合うことが出来ます。一年間に及ぶ塾活動を通して、自分の考え方とは全く違う考え方に出会ったり、目から鱗の驚きに遭遇したり、逆に自分の考え方に自信を得たりすることで、刺激と吸収、切差琢磨を繰り返し、互いに関係を深めていきます。とかく旅行業界内の横の関係は希薄で、仕事の利害関係抜きに語れる場は少ないものですが、当塾では、全く逆です。そうした関係が、たとえ困難に直面しても個々の気持ちを支えてくれる大きな力になることを私たちは身をもって体験してきました。経営は、個人の力だけではできません。忌憚なく語り合い切磋琢磨し支え合う多くの仲間が必要です。

周知の通り、現在、旅行産業は、その存立基盤が大きく変化し崖淵に立たされています。市場は大きく変化し大量生産大量販売のビジネスモデルは、待ったなしの転換が迫られています。航空券、ホテルなどの素材販売は、インターネット流通に移行し旅行会社が収益を上げることは困難になってきました。ノンコミッションは、旅行会社の収益構造そのものを根本的に見直すことを迫っています。また、インバウンドも急激に伸び、大きなウエイトを占めるようになりました。旅行産業の存在価値は、本来、旅を通して「人に感動と生きる喜びを与える」ことであるはずです。今こそ、原点に立ち返り、新しい旅行産業の創造に向って大胆に踏み出すべき時です。

当塾は、そうした旅行産業全体のあり方と将来を考える場でもあります。自己の問題解決に留まることなく、大きな‘志’をもって旅行産業を夢と誇りのある社会に貢献できる産業へと発展させていく経営者、経営管理者を育てることが当塾の使命であると考えております。是非、旅行産業経営塾に入塾いただき、私たちと共に切磋琢磨されんことを心より願う次第です。

旅行産業経営塾塾長 原 優二